ご利用者様の介護や保育をする際その方々の個性を尊重できる優しい方を埼玉で求人中

ロゴ
We need
求める人物像

個性を尊重しのびのびと幸せに過ごしていただくために

グループホームでは認知症を、訪問型介護サービスと放課後等デイサービスでは障がいやお身体の不自由などを、保育園では子ども一人ひとりの性格を、それぞれありのままに理解していく必要があり、それが成り立っていて初めてご利用者様がその環境で楽しく過ごせるようになります。

ご利用者様が何を望んでいるのか、そしてそれを実現するためには何ができるか、このことを大切にして仕事ができる埼玉近隣にお住まいの優しい方々を対象に求人情報を掲載しています。

求める人物像

介護業界への関心や子どもが大好きな埼玉の方々を対象に求人情報を掲載中

福祉や保育業界に携わる方の傾向として、例外もありますが多くの場合は福祉に対する関心が強かったり、子どもが大好きで仕方なかったり、これらが動機となっていることが見られます。それだけ奉仕の心が豊かであり優しい方がスタッフであれば、ご利用者様も安心してグループホームや放課後等デイサービスでのびのびと過ごせるでしょう。

特に子どもが大好きな方には、これ以上ないと言っても過言ではないほど楽しい時間が待っています。もちろん、子ども達のケガに注意したり日誌をつけたりなどの神経を使う必要がある仕事も多々ございますが、それ以上に子ども達と駆け回って遊んだり歌を歌ったり近所をお散歩したりと、これらが楽しい感じるスタッフ達も多くいます。このような仕事に対しての前向きな姿勢が、ご利用者様や子ども達にはよく伝わり、心も開きやすいなどのいい効果を発揮するため、このような方々からのご応募を歓迎いたします。

DSC_2229

保育や介護を埼玉で行う中で求人を行いご利用者様への理解の深い方を歓迎

いくら福祉への関心が強く、子どもが大好きな方でも、根底にご利用者様や子ども達を心から思いやる優しい心がなければこの仕事は務まりません。例えば自分の存在価値を誰かをサポートすることで満たそうとする意識が強過ぎる場合、これが適正な強さなら問題ありませんが、仮にご利用者様から思ったような感謝などを得られなかったときに、期待していた見返りがないからといって不機嫌になる方も時にはいらっしゃいます。また、子どもを従わせることで自分の優位性を誇示しようといったことに関心のある方も、残念なことに教育業界には多数いらっしゃるのも事実です。

このような傾向があると、ご利用者様もストレスが溜まり、子ども達も萎縮してしまいのびのびと過ごせなくなってしまいます。そのため、ご利用者様と子ども達の個性をありのままに尊重し、何を望んでいるのかしっかり理解する優しい心を持っていることがこの仕事に携わるスタッフの大前提です。

福祉・保育事業を合計5つ展開するメディホーム株式会社がスタッフ達に求めていることは何かというと、ご利用者様と子ども達を思いやれる優しい心です。認知症や障がいを持っていることで、日常生活に支障が出てしまうことがあるのも事実ですが、それはあくまで個性の一つです。一般的に音楽な好きな方もいればスポーツが好きな方もいるように、認知症も障がいも、このような個性の違いの一つです。そのことをありのままに理解してご利用者様目線に立って仕事に臨む姿勢が非常に大切です。

何のおやつが好きなのか、今鬼ごっこをしたいのか積み木をしたいのかどちらなのか、お散歩はどこに行きたいと思っているのかなど、これらは子どもによって十人十色です。また、一人にしてほしいと思っているのか誰かと談笑したいと思っているのか、どのような介助を望んでいるかなどもご利用者様一人ひとりによって違ってまいります。そのような個性を理解して実現するために尽力できる方からのご応募を、特に歓迎いたします。5つの事業全てにおいて「地域密着爆笑三昧」といったモットーを掲げており、地域の方々とご利用者様・子ども達との交流を深めつつ、全員が笑って幸せに過ごせるよう、今後とも尽力いたします。

Recruit

募集要項

アイコン

049-288-5711
10:00 〜 20:00

アイコン エントリー